MVNOってなに?

MVNOは大手キャリアと違う新しい通信事業者

MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の略。日本語だと「仮想移動体通信事業者」と言います。

従来のドコモ、au、ソフトバンクといったキャリア(MNO)が通信サービスを提供するにあたって基地局などの設備を自前で保有しているのに対し、 MVNOはキャリアにお金を払い回線を借りてサービスを提供する事業者です。

今まで多くの利用者は大手キャリアの中でどこにするかを選択してきましたが、MVNOとの契約という新しい選択肢が出来ました。

最近コマーシャルで目にすることも多い「楽天モバイル」「U-mobile」「NifMo」「UQ mobile」といった会社やブランドはMVNOです。

キャリアとMVNO、どこが違うの?

大きな違いはサービスと料金です。仕組みをわかりやすく図にしてみました。

従来のキャリアはユーザーに充実したサービスを提供する事を目的としています。

最新の端末やコンテンツのサービス、つながりやすい環境整備など顧客を満足させる為には様々なコストがかかります。ですから利用する側の料金プランもそれを反映した価格帯となります。

対して、MVNOは安い料金でサービスを提供することを目的にしています。必要なサービスだけに抑えていること、ユーザー数に応じて必要な分だけキャリアからネットワークを借りることなどで余分なコストを省いた分、格安の料金体系を実現させています。

本当に誰でも安くなるの?

安い料金体系と選べるサービス

MVNO事業者のサービスは、おトクな料金を打ち出しているものが多く、携帯電話キャリアによるサービスと比べて、たいていの場合、よりリーズナブルな料金でモバイルでのインターネット接続が楽しめます。

サービスの内容についても、MVNO事業者それぞれの特徴や個性がアピールされていて、もっともマッチしたサービスを選ぶことができます。

例えば、「動画をよく観るので、月々のパケット使用量の上限や通信速度に余裕があるサービスがいい」「SNSとメールの送受信がメインなので、低速でもいいからとにかく通信料が安いサービスにしたい」といったニーズに対して、ベストなサービスを見つけることができるのです。

つながりやすさはどうなの?

MVNOはdocomo/au/softbankのネットワークを使用しています。つながりやすさや対応エリアは大手キャリアとそう変わりません。

通信速度は劣る事もありますが、利用する端末がLTEに対応していれば、下り最大225Mbps・上り最大50Mbpsの高速通信を使用できます。上り最大225Mbpsに対応したMVNOもあります。

こんな筈じゃなかった!MVNOとの契約トラブル

MVNO、本当にいいことづくめ?

安く利用できるMVNOだけど、利用者が増えるにつれトラブルの相談も増加しています。

大手キャリアとのサービスや仕組みの違いを知らないまま、料金が安いからといって安易にMVNOと契約してとしまうとトラブルにつながるケースもあります。

MVNO、トラブル例

<トラブルケース1>サポート、修理に関するトラブル

  • 使い方を聞こうとしても実店舗がなく、サポートセンターに電話しても話し中でつながらない。
  • 修理の間の代替機をお願いしたが、提供するサービスがないといわれた。

<トラブルケース2>サービスに対するトラブル

  • キャリアメールやキャリア決済の従来の標準サービスが使えない。
  • キャリアでは無料のフィルタリングサービスが有料だった。国際ローミングが提供されていない。
  • 通話のかけ放題プランがない、無料通話が短い時間だけしか使えないので思ったより通話料がかかってしまった。

<トラブルケース3>端末、SIM、利用開始日に関するトラブル

  • SIMカードと端末を別々に購入したら使えなかった。
  • すぐ利用したかったのに利用開始までに時間がかかった。

まとめ

MVNOと契約する前によく調べて利用しましょう。

リーズナブルに利用できるMVNOですが、それには理由があるのはもうわかりましたよね。 安いことだけに目を奪われていざ契約したら思ったように使えないという状況に陥らないよう、契約を考えている方は自分の利用状況を把握した上で、MVNO各社のサービスをよく確認しましょう。

国内WiFiレンタル会社を徹底比較